グッと冷えてきましたね。
散歩用に今年初めて暖パンを買いましたぁ。
もう手放せません^。^*
出遅れるとサイズが無いんですよね><
久しぶりの更新で
どこから続きか分からなくなってました^^;
この間、ワタシにとってとってもハードな出来事?旅行がありました。
これから少しづつUPしていきたいと思います。(???そんなにネタ満載ではないけど^^;)
えっと...。
続きです。
秩父 宝登山 神社を後にて聖神社に向かいました。
この日は例大祭が行われていました。
金運の御利益があるとして参拝される方も増えてるそうです。
年末ジャンボ、買ってみようかな...。 そして秩父神社へ
COCOちゃんは抱っこです。
江戸時代に徳川家康の命により現在の社殿が建てられ、
社殿には東西南北に左甚五郎作と伝えられる
「子宝・子育ての虎」「つなぎの龍」「北辰の梟」など、
さまざまな彫刻が施されています。
柞の禊川(ならのみそぎがわ)
秩父神社のご神体山「武甲山」を水源とする伏流水が流れる小川で
とても澄んでいてキレイでした。写真ではちょっと伝わらないかな^^;
この流水にひたして占う「水占(みずうら)」みくじがあるそうですヨ。
柞の禊川(ならのみそぎがわ) の側にご神木の大銀杏
境内右手に、東照宮、天満天神宮、枉津日社。
境内左手に、柞稲荷神社、諏訪神社、、日御碕宮
本殿の左右に、神宮が祀られていて
本殿右に皇大神宮、左に豊受大神宮。
本殿後方には、天神地祇社と称し、
全国の一の宮やそれに準ずる大社が祀られています。
こんなにたくさん祀られているとはちょっとビックリしましたが
身の引きしまる思いで良い時間を過ごしました^^*
☆ご訪問ありがとうございました☆
いつも応援ありがとうございます♪
スポンサーサイト
コメントありがとう♪